M4 eazy racer's blog -もっとミニ四駆を楽しみたい-
2019年5月29日水曜日
改造情報、商品レビューetc…ミニ四駆お役立ちサイトをまとめてみました
管理人が普段活用しているミニ四駆情報サイトをこのページにまとめておきます。
読者のみなさんのレーサーライフの友になれば幸いです。
TOYz BAR
URL
http://toyz.siso-lab.net/
・「親子で楽しむ」をテーマにしたミニ四駆サイト。
・グレードアップパーツの紹介情報が充実している。
蔦屋(つたや)のミニ四駆blog
URL
http://blog.livedoor.jp/tutaya98123/
・ミニ四駆の、特にボディに関する情報密度がすごい。
・俺ジナルなボディ塗装がことごとくかっこいいのは流石。
…以下順次追加予定。
2019年5月17日金曜日
アバンテを新橋TPFでテスト走行! 果たして提灯機構の効果は!?
マシン概要
ボディ:アバンテポリカ(動画中ではアバンテJrと表記していますが誤りです)
シャーシ:MAシャーシ
モーター:LD(ライトダッシュ―モーター)
タイヤ:SH(スーパーハード)
ローラー:スライドダンバー、フロント→13ミリベアリング、リア→19ミリアルミベアリング
コース概要
コース名:
タミヤプラモデルファクトリー新橋店
(2019年5月15日時点)
特徴:スタート直後のドラゴンバック、レーンチェンジ後のスロープ
課題・目標:
・ダッシュ系モーターでの5レーンコース完走を目指す。
・提灯機構の作動を確認する
・飛び込み時の姿勢を確認する
動画撮影をおこないながら、マシンをリリースするのは初めてだった。
まずは一周。この後、しっかりと完走できた。
遅めのモーターで挙動を確認し、徐々に速度を上げていきたい。
スロープを後ろのアングルから。やや姿勢が乱れている。どんな対処法があるだろうか。
飛距離を伸ばすには、モーターを上のグレードに変えるしかないのか? ドラゴンバックも同様に飛距離に課題あり。
走行後、タイヤの汚れが均一になっていないことを確認。シャフトの交換等で様子を見る。
▼走行動画はコチラ▼
「
アバンテを新橋TPFでテスト走行! 果たして提灯機構の効果は!?
」
▼YouTube「M4 eazy racer's channel」の登録を
よろしくお願いします▼
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)